搜狐体育_nba虎扑篮球-直播|官网

图片

图片

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


教育人文学部

心理学科コラム


心と身体の不思議を探求しよう!今日から役立つ知識と今話題の面白いトピックを心理学科の教員が紹介します。

心理学科 教授 加藤 陽子

心理学には「ディスカウント」という考え方があります。これは、相手の気持ちや力を必要以上に軽く見たり、なかったことにしてしまうような関わり方を指します。たとえば、友人が「テストで頑張りたい」と言ったときに、「無理だよ、どうせできないって」と返してしまうと、その人のやる気や自信を大きく傷つけてしまいます。大切なのは、相手の思いをちゃんと受けとめ、前向きに関われる言葉を選ぶこと。「どんなふうに勉強するつもり?」「よかったら一緒に計画立ててみようか」など、相手の力を信じて寄り添う姿勢が、相手の可能性を引き出すことにつながります。
言葉は自分に返ってくるもの。自分の言葉を見直し、相手を尊重することで、良い関係を築いていきたいですね。

オープンキャンパスで体験授業を受けてみませんか?

5月25日のオープンキャンパス、心理学科の体験講座「こころを聴くスキル」は加藤 陽子先生がご担当です。ぜひご来場ください!

過去の心理学科コラムはこちら


  1. ホーム
  2.  >  教育人文学部
  3.  >  心理学科
  4.  >  心理学科コラム