メディア掲載情報(2022年度)
東海テレビ「タイチサン!」に、食物栄養学科 芝崎 本実 講師が出演します
3/5(日)東海テレビ「タイチサン!」に、食物栄養学科 芝崎 本実講師が出演します。
番組内でおすすめのみたらし団子について紹介します。ぜひご視聴ください。
◆番組名:タイチサン!
◆放送局:東海テレビ
◆出演者:国分太一
◆番組URL:https://www.tokai-tv.com/taichisan/
※番組はLOCIPOアプリでも視聴できます。
https://www.tokai-tv.com/locipo/series/
◆放送日時:3月5日(日)12:00~
※上記日時は放送予定となります。変更となる場合もございますのでご了承ください。
◆放送エリア:東海地方
番組内でおすすめのみたらし団子について紹介します。ぜひご視聴ください。
◆番組名:タイチサン!
◆放送局:東海テレビ
◆出演者:国分太一
◆番組URL:https://www.tokai-tv.com/taichisan/
※番組はLOCIPOアプリでも視聴できます。
https://www.tokai-tv.com/locipo/series/
◆放送日時:3月5日(日)12:00~
※上記日時は放送予定となります。変更となる場合もございますのでご了承ください。
◆放送エリア:東海地方
埼玉新聞に、食品開発学科による「福みかん」を使用したオリジナルクラフトコーラ開発の記事が掲載されました
2月20日(日)付け埼玉新聞に、食品開発学科による「福みかん」を使用したオリジナルクラフトコーラ開発の記事が掲載されました。
埼玉県の受託事業「ふるさと支援隊」に参加した食品開発学科 渡辺研究室?梶野研究室?倉若研究室?曽矢麻理子助手らのグループの取り組みについて取り上げられています。
▼関連記事:食品開発学科が埼玉県の受託事業「ふるさと支援隊」に参加し、ときがわ町の「福みかん」を使用したクラフトコーラを開発しました
/news/20230125_01/
埼玉県の受託事業「ふるさと支援隊」に参加した食品開発学科 渡辺研究室?梶野研究室?倉若研究室?曽矢麻理子助手らのグループの取り組みについて取り上げられています。
▼関連記事:食品開発学科が埼玉県の受託事業「ふるさと支援隊」に参加し、ときがわ町の「福みかん」を使用したクラフトコーラを開発しました
/news/20230125_01/
J:COM「ジモト応援つながるNews」に、あんぱん女子(食物栄養学科学生)が出演します
2月8日(水)J:COM「ジモト応援つながるNews」にあんぱん女子(食物栄養学科学生)が出演し、活動の紹介を行います。
皆さまぜひご視聴ください。
◆番組名:ジモト応援つながるNews
◆番組URL:https://c.myjcom.jp/jch/east_01/regular/tsunagarunews_tokyo_nerimaniizawako_itabashitokyokita.html
◆放送局:J:COMチャンネル(地デジ11ch)
※地域情報アプリ「ど?ろーかる」でも視聴できます。
https://www2.myjcom.jp/special/dolocal/index.shtml
◆放送日時:2月8日(水)18:00~ (練馬区、和光市、新座市)
17:00~ (板橋、北区)
※上記日時は放送予定となります。変更となる場合もございますのでご了承ください。
◆放送エリア:練馬区、和光市、新座市、板橋区、北区
皆さまぜひご視聴ください。
◆番組名:ジモト応援つながるNews
◆番組URL:https://c.myjcom.jp/jch/east_01/regular/tsunagarunews_tokyo_nerimaniizawako_itabashitokyokita.html
◆放送局:J:COMチャンネル(地デジ11ch)
※地域情報アプリ「ど?ろーかる」でも視聴できます。
https://www2.myjcom.jp/special/dolocal/index.shtml
◆放送日時:2月8日(水)18:00~ (練馬区、和光市、新座市)
17:00~ (板橋、北区)
※上記日時は放送予定となります。変更となる場合もございますのでご了承ください。
◆放送エリア:練馬区、和光市、新座市、板橋区、北区
NHK Eテレ「きょうの料理」に本学特別招聘教授 土井 善晴 氏が出演します
NHK Eテレ「きょうの料理」に本学特別招聘教授 土井 善晴 氏が出演します。
ぜひご視聴ください。
◆番組名:きょうの料理
◆放送局:NHK Eテレ
◆放送日時:2023年1月16日(月)21:00~21:25
1月17日(火)11:30?11:55
※上記日時は放送予定となります。変更となる場合もございますのでご了承ください。
◆内容:「土井善晴のふつうにおいしいもん」 ご飯とお餅 豚こま丼
年始めに教わるのは、日本人にとって大切な「ご飯とお餅」を使った料理。1品目は「豚こま丼」。丼だしから手づくりし、卵には茶碗蒸しのようにふんわりと火が通すのがポイント。この時期おいしくなる青菜をゆで立てでフレッシュに味わう「青菜のみそ汁」もご紹介します。さらに、正月のお餅が残っていたら、ぜひつくってほしいのが、「お餅入りみそラーメン」。野菜たっぷり、おみそ汁のようなラーメンです。
◆出演:土井善晴
◆番組URL:
#episode/te/WQR2KY6PX1/
ぜひご視聴ください。
◆番組名:きょうの料理
◆放送局:NHK Eテレ
◆放送日時:2023年1月16日(月)21:00~21:25
1月17日(火)11:30?11:55
※上記日時は放送予定となります。変更となる場合もございますのでご了承ください。
◆内容:「土井善晴のふつうにおいしいもん」 ご飯とお餅 豚こま丼
年始めに教わるのは、日本人にとって大切な「ご飯とお餅」を使った料理。1品目は「豚こま丼」。丼だしから手づくりし、卵には茶碗蒸しのようにふんわりと火が通すのがポイント。この時期おいしくなる青菜をゆで立てでフレッシュに味わう「青菜のみそ汁」もご紹介します。さらに、正月のお餅が残っていたら、ぜひつくってほしいのが、「お餅入りみそラーメン」。野菜たっぷり、おみそ汁のようなラーメンです。
◆出演:土井善晴
◆番組URL:
#episode/te/WQR2KY6PX1/
月刊「フードケミカル」に食品開発学科の紹介記事が掲載されました
月刊「フードケミカル」2023年1月号
月刊「フードケミカル」2023年1月号に食品開発学科の紹介記事が掲載されました。
小林三智子学科長をはじめとする5人の教員と同学科の3年生による座談会の形式で、学科の概要から授業や実習、独自の取り組みや今後の展望について紹介しています。
▼月刊「フードケミカル」2023年1月号|食品化学新聞社
https://www.foodchemicalnews.co.jp/item/cartmfc/6867.html
小林三智子学科長をはじめとする5人の教員と同学科の3年生による座談会の形式で、学科の概要から授業や実習、独自の取り組みや今後の展望について紹介しています。
▼月刊「フードケミカル」2023年1月号|食品化学新聞社
https://www.foodchemicalnews.co.jp/item/cartmfc/6867.html
日本教育新聞に、児童教育学科 塚田 昭一 教授のコメントが掲載されました
日本教育新聞 2023年1月2日
2023年1月2日付日本教育新聞に、児童教育学科 塚田 昭一 教授のコメントが掲載されました。
理科の指導法に不安を抱える教師の意識改革として、「実験に『成功』も『失敗』もなし」という理科授業に対する価値観の転換が必要であるとコメントしています。
理科の指導法に不安を抱える教師の意識改革として、「実験に『成功』も『失敗』もなし」という理科授業に対する価値観の転換が必要であるとコメントしています。
心理学科 池田まさみ教授が科学雑誌「Newton」2023年2月号特集記事を監修しました
科学雑誌「Newton」2023年2月号に、心理学科 池田まさみ教授が監修した特集記事 「バイアスの心理学」(巻頭30ページ、2022年12月26日発売)が掲載されました。
コロナ禍をはじめ、さまざまな社会的リスクのなかで、私たちが行動するうえで大切な「思考」とは何か、「思考のクセ」とも呼べる「認知バイアス」について、分かりやすく紹介されています。
ぜひご覧ください。
●科学雑誌「Newton」 (発行:株式会社ニュートンプレス)
2023年2月号「特集:バイアスの心理学」
URL:https://www.newtonpress.co.jp/newton.html
コロナ禍をはじめ、さまざまな社会的リスクのなかで、私たちが行動するうえで大切な「思考」とは何か、「思考のクセ」とも呼べる「認知バイアス」について、分かりやすく紹介されています。
ぜひご覧ください。
●科学雑誌「Newton」 (発行:株式会社ニュートンプレス)
2023年2月号「特集:バイアスの心理学」
URL:https://www.newtonpress.co.jp/newton.html